千葉県市川市にある国井整形外科 整形外科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科

国井整形外科

〒272-0034
千葉県市川市市川1-17-7

047-322-2622

メインメニューを開く
  • HOME
  • ロコモティブシンドローム
ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム(症候群)とは?

骨、関節、筋肉などの運動器の障害により、移動機能(立ち座り、歩行、階段昇降など)が低下した状態がロコモティブ症候群(ロコモ)です。進行すると要介護状態になるリスクが高くなるので、早めに気付くことが大切です。日本整形外科学会から、ロコモのリスクに気付くための自己チェック法である「ロコモーションチェック(ロコチェック)」とロコモの有無を判定する「ロコモ度テスト」が提示されています。

ロコチェックで思いあたることはありますか?

【7つのロコチェック】 Yes No
チェック1.片脚立ちで靴下がはけない
チェック2.階段を上がるのに手すりが必要である
チェック3.横断歩道を青信号で渡りきれない
チェック4.15分くらい続けて歩けない
チェック5.家の中でつまずいたり滑ったりする
チェック6.2kg程度の買い物をして、持ち帰るのが困難である
(1リットルの牛乳2パック程度)
チェック7.家のやや重い仕事が困難である(掃除機の使用、布団の上げ下ろし)

ひとつでも「Yes」が当てはまれば、ロコモティブシンドロームである心配があります。
今日からロコモーショントレーニング(ロコトレ)を始めましょう!

【注意】
無理に試して、転んだりしないよう注意してください。
また、腰や関節の痛み、筋力の衰え、ふらつきといった症状が最近悪化してきている場合などは、まず医師の診察を受けてください。

ロコモ度テスト

「ロコモ度テスト」は、「立ち上がりテスト」、「2ステップテスト」、「ロコモ25」の3つのテストからなっています。

「立ち上がりテスト」は、高さ10~40cmの台から両脚または片脚で立ち上がることができるか否かで、下肢筋力を評価するものです。

「2ステップテスト」は、できるだけ大きな歩幅で2歩進み、その2歩幅を身長で除した値であり、歩行能力(速度)を評価するものです。

「ロコモ25」は、25の設問に答えて、体の痛みや、日常生活動作を合計点(0~100点)で調べるものです。点数が上がるにつれて、身体、生活状況が困難になっていることが示されます。2015年5月に、ロコモ度テストについての臨床判断値が発表されました。

「ロコモ度1」は、立ち上がりテストで「片脚40cm不可」、2ステップ値が「1.3未満」、ロコモ25で「7点以上」のうちひとつでも該当する場合で、ロコモが始まった状態です。

「ロコモ度2」は、立ち上がりテストで、「両脚20cm不可」、2ステップ値が「1.1未満」、ロコモ25で「16点以上」のうちひとつでも該当すう場合で、ロコモが進行した状態です。

詳しくは、https://locomo-joa.jp(外部サイト)をご覧ください。当院にてロコモ度テストを行っておりますので、御希望の方はお申し出ください。

ロコモーショントレーニング(ロコトレ)

ロコモにはいろいろなレベルがあり、それはどれくらい歩けるかによってわかります。
十分に歩ける人と、良く歩けない人では、ロコトレのやり方も違います。
自分にあった安全な方法で、まず開眼片脚立ちとスクワットを始めましょう。
この2つの運動とともに、その他のロコトレも行いましょう。

【注意】
治療中の病気やケガがあったり、体調に不安があるときは、まず医師に相談してから始めましょう。
無理をせず、自分のペースで行いましょう。また、食事の直後の運動は避けましょう。
なお、痛みを感じた場合は運動を中止し、医師に相談しましょう。

ロコトレその1:開眼片脚立ち

ロコトレその2:スクワット

ロコトレその3:その他

※こちらのページは、「社団法人日本整形外科学会」が作成した
「ロコモパンフレット2009年度版」を参考に作成しております。